パンデミックがスタートして一年。急激に求人案件が増えてきました。 アメリカ全土での求人求職、日本への帰国転職はお任せください。

アメリカのジョブマーケットは 2月に入ってから急激に活発になってきました。 毎日弊社の取引企業様からの案件が入ってきています。 弊社はニューヨークだけでなく他州での求人案件も取り扱っています。 急募案件は求人情報のセクションだけでなく、 弊社のウェブサイトのNews の部分にまとめて記載しております。 是非、チェックしてみてください。 パンデミック宣言がなされ約一年。人に 会いたくても会うのが困難な状況が続くなか思いだせば親にも会えない時代。早く終息するのを願っています。 以下、人材の仕事には全く関係ない投稿です。ご興味のある方だけお読みいただけると嬉しいです。 父親が他界してから、4年と3ヶ月が経ちました。 写真は若かりし頃の小生の両親です。 2016年12月、 父が 病床で意識不明になった頃、 こちらが一方的に喋って 父が目を開けて反応して 頷くことや少し手を動かせる程度の頃。 父に約束したことがあります。 父親が生前に気にしていた唯一のことは 長年連れ添った認知症を患っている母のことでした。 兵庫県姫路市の播州弁で、 「わしは先に逝けないんや。 お母さんがあんな風になってしもうたから、 わしが最後まで面倒見てやらないとあかん。 まだ死ねへんわ。」 (2021年2月現在、 母は一切処方箋も必要なく 何の疾患もなく たつの市の施設で暮らしています。) 死亡する数ヶ月前まで、 母が毎日施設の部屋の中の厠を汚すので 「毎日便器の掃除をしているんや。」 と、なんども父は語っていました。 「散々、ばあさんを苦しめたんだから、 そんだけバチが当たったんやし、 ありがたく便所掃除ぐらいしたれや。 」 と小生は伝えました。 「まあ、ばあちゃんが生きている間は しゃーないのう。ありがたいこっちゃ」 死ぬ寸前まで、 母のことを気になっていた父は、 残念ながら 病に倒れて 母より先に他界してしまいました。 小生が最後の元気な父親に会ったのが 2016年9月10日でした。 翌日、9月11日に 小生がオフロードモーターサイクルで、 兵庫県北部の氷ノ山の山道にて 不慮の事故で重傷を負い 姫路市中央病院にしばらく入院。 治療のためにニューヨークに戻りました。 右足の骨折靭帯損傷等のため歩行不可能になり アメリカで療養していたため、 父親に変化があると施設から聞いていま